MENU
  • プロフィール
  • 実績
  • 私も応援しています!
  • 活動報告
  • 応援していただく方法
  • 事務所
  • ブログ

活動報告書

「中山均通信」PDFはこちらから

新潟市議会議員:中山均WEBサイト(緑の党グリーンズジャパン)

新潟市議会議員:中山均のWEBサイトです。

  • プロフィール
  • 実績
  • 私も応援しています!
  • 活動報告
  • 応援していただく方法
  • 事務所
  • ブログ
  • 私も応援しています! (2023年版・五十音順)

  • 応援していただく方法

  • プロフィール

  • 実績

県の原子力災害広域避難計画に対する市町村の意見等について整理した資料です

2024年7月8日

2019年に県が広域避難計画案を市町村に提示し、それに対して市町村から多くの懸念事項や課題が示され、その多くの部分が未解決であることがわかり、情報公開請求でそのやりとりを入手、整理して2022年4月に記者会見で報告しまし…

中山均通信2022年3月号

2023年3月27日

中山均通信2022年3月号を公開しました。 西区には3月27日に新聞折込しました。 202203通信3-3

「炭素予算」説明動画を作成

2022年1月15日

深刻化する気候危機- 日本ではまだ十分認識されていないが重要な概念「炭素予算」をわかりやすく説明した動画を作成しました。 また、国や自治体の温室効果ガス削減計画と残炭素予算の関係を自動的に計算・グラフ化するツールをエクセ…

ワクチン接種コールセンターに電話がつながらない

2023年3月27日

前の投稿報告と前後しますが、コールセンターへの電話がなかなかつながらない問題について状況報告。 今の皆さんのご不満は「予約が取れない」だけでなく、「コールセンターに電話がつながらない」。 中には「500回かけた」「5時間…

新潟市のワクチン対応状況

2021年6月6日

新潟市のワクチン接種がなかなか進まず、コールセンターへの電話もなかなかつながらない状況が続いています。 6月4日、市が接種の加速化の計画を公表。 これまでの計画を前倒しし、だいぶがんばった計画です。しかし、実情をよく聞く…

202012月議会一般質問

新年のご挨拶

2021年1月2日

新しい年が明けました。 新型コロナ感染症拡大の中、緊張と不安の中で新年を過ごされている全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。 また、医療・保健行政をはじめ、社会や生活の基礎を支えて働いておられる関係者の皆様に、心から敬…

2020年6月議会一般質問の一部(コロナ危機と気候危機問題)を資料付き動画で編集

2020年7月31日

6月議会の一般質問の公開録画を編集し、資料をつけてわかりやすく編集した動画を公開しました。 ぜひご覧ください。

20200610市長申し入れ画像

コロナ対策関連、無所属3名で市長へ申し入れ

2020年6月10日

新潟市議会内の無所属3名は、政治的立場は異なりますが、コロナ対策関連で意見交換を重ね、共通して市に要請すべき項目をまとめ、本日申し入れました。 朝妻副市長が対応し、前向きな議論や回答がありました。 取材に来た記者も「よい…

なぜコロナウイルスのような感染症が起こりやすくなっているのか

2020年4月28日

環境保護活動などを行ない、多くの動画や文書を提供している「GRIST」(https://grist.org/)が作成した 「なぜコロナウイルスのような感染症が起こりやすくなっているのか」という動画。 中山事務所で翻訳し、…

デジタル気候マーチ報告

2020年4月28日

コロナ問題の背景に、気候危機も含む環境破壊があることは明らか。 これまでの社会や経済のあり方を続ける限り、新型コロナ以上の感染症が次々襲い掛かる可能性があります。 「気候も危機」なのです。 24日の気候マーチは、コロナ拡…

COP25報告会@新潟

2020年2月24日

深刻な気候危機問題。あるポイントを超えると、後戻りできないどころか、加速度的に温暖化とその影響の深刻化が進むとされています。最近のスーパー台風や豪雨、森林火災、そして南極で史上初の20°C超え等、すでにその兆候が表れてい…

本日(11/29)グローバル気候マーチ@新潟

2019年11月29日

待ったなしの「気候非常事態」。各地で命や健康に関わる深刻な被害が発生し、日本でも「スーパー台風」や豪雨などによる大規模災害や農業被害などの形で影響が現れています。 この危機的な状況にスウェーデンの高校生のグレタ・トゥーン…

中学生の皆さんへ 校則が見直される方向です

2019年10月1日

中山の調査で市内中学校に「トンデモ」校則が多数あったことが明らかにされた問題。 20日の本会議一般質問で、教育委員会は「見直しが必要なものがある」「学校を取り巻く社会環境や生徒の状況は絶えず変化するので、学校は生徒の実態…

9・20グローバル気候マーチ@新潟

2019年9月19日

待ったなしの温暖化問題は、「気候危機」のレベルに達し、各地で命や健康に関わる深刻な被害が発生しています。日本でも頻発する台風や豪雨などや農業被害などの形で影響が現れています。 こうした危機的な状況に対し、スウェーデンの高…

2019年9月議会一般質問

2019年9月18日

【一般質問日程決定-20日午後です】9月議会一般質問の順番が決まりました。初日の今週金曜日の午後1時半から始まる質問の3番目になります(4時か4時半前後に始まる計算)。原発、気候変動と災害、パートナーシップと別姓・事実婚…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

サイト内検索

PDF版活動報告

「中山均通信」PDFはこちらから

中山均のSNSアカウント

  

最近の投稿

  • 2024年6月議会一般質問

  • 能登半島地震により西区でも大きな影響

  • 2023年12月議会一般質問

  • 地域公共交通調査特別委委員会が執行部へ要望・提言

  • 2023年9月議会一般質問

カテゴリー

  • 2019市議選関連
  • 2023市議選関連
  • 中山の考え
  • 市議会報告
  • 歯科・医療
  • 活動報告

アーカイブ

Twitter

Tweets by nakayama_14
  • プロフィール
  • 実績
  • 私も応援しています!
  • 活動報告
  • 応援していただく方法
  • 事務所
  • ブログ

©Copyright2025 新潟市議会議員:中山均WEBサイト(緑の党グリーンズジャパン).All Rights Reserved.